top of page

【からだのケアお試し会 in 岐阜】 後日談④

なかなか終われない岐阜バナシ。

今回でラストです!


そんだけ書き留めたいことが多かったということで〜

豊作な旅でした。


さて、最終日

郡上八幡城🏯にお別れを告げて

次に向かうは大滝鍾乳洞。


もういい加減お分かりでしょうが

ワタクシは、その場を楽しむことに

全神経を集中させてしまうので


度々、写真を撮るという発想が

抜け落ちます(^^;) すみません…


ご参加いただいた、みゆ氣さん

ブログにアップしてくださってたので

こちらの素晴らしいお写真たちをご覧くださいませ。

素敵な文章も要チェック♫


うわー!涼しい。

鍾乳洞は天然の冷蔵庫〜


自然の造形物ってのは、見ていて飽きないなぁ。



お昼は流しそうめん。素麺キャッチにド真剣…



珍しい観音みくじを引いて

最後のお目当て、戸隠神社へ。


夏の大祓 茅の輪くぐりがありました。

祓っとこう…


大木たちが門番のように、こちらを見ています。

こちらの神社は、どっしりと厳か

たくさん神様が視えるのに、静かなんて不思議…


ここは岐阜近辺の氏神さまたちが

会議を開く場となっているようです。


こちらは、各々のペースで参拝して良いようですが

なぜか自然と横一列に並んで合掌していました。


目を瞑って視えてきたのは

本殿の中で行き交う神々の姿と

胸の奥の門がバーンと開かれる映像。


開かれた先は金色の世界が広がっていました。


眩しいな。


お、お…

後ろについてくださってる肉眼で見えない方々が

団体で、ドドドーッと後ろから張り手で押してきます。


勢いに押されて

門を越えて、金色の世界にポンと入ってしまいました。


いいんかな、これ?

と思わず横を見ると、皆に同じ映像が視えました。


皆が、押されて金色に入った瞬間に

上空からピョロロロ〜と

鳥の美しい鳴き声が聞こえました。


どうやら

この日一緒だったメンバーは

私も含め、腰が重い方ばかり集まっていたようです。


先ほどの岸劔神社で決意を宣言して太鼓判を押していただき

こちらの戸隠神社で閉ざされた心の門戸が開かれ

新しく開かれた世界の後押しを受けた…という流れ。


よく出来とるね!!

順番、大事だなぁ。


見据える先がより明確になったからか

確かに、岐阜から帰った後に

著しい変化が起こったんですよ。


帰りにまた関ヶ原の近くを通りましたが

霊的な体の反応は出ませんでした(^^)


あー楽しかった!!


3日間、ずっと運転してくださったばかりか

美味しい自家製カレーも持ってきてくださったNさん。


大量のうどんを持ってきてくださったOさん。


ガイドをしてくださった

宇宙に精通しておられる地元のBさん。


遠路はるばる参加してくださった皆さま。

そして、懐深く受け入れてくださった岐阜の神々。


本当に本当に感謝でいっぱいです

どうもありがとうございましたーー!!


またお会いしましょうね♡


おしまい



2017-07-10



bottom of page